13
to
16
December
2021
spacetide
2021 WINTER
in Nihonbashi
THE EVOLUTION OF
COMMERCIAL SPACE
宇宙ビジネス、事業化ステージのはじまり
Buy Tickets

Outline

Concept

一般社団法人SPACETIDEは、宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2021 Winter in Nihonbashi」を、
2021年12月13日(月)から12月16日(木)の計4日間にわたり開催します。

6回目となる「SPACETIDE 2021 Winter in Nihonbashi」のコンセプトは、今年3月に開催した前回カンファレンスに続いて「宇宙ビジネス、事業化ステージのはじまり」です。2021年に大きく進展した商業宇宙旅行や通信衛星コンステレーションなど、事業化の道筋が見え始めた宇宙ビジネスの最前線を議論していきます。また、開催期間を4日間へと拡大し、日本はもちろん米国、欧州、アジア、オセアニアなど世界各国から約100名の業界リーダーに登壇いただき、アジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンスを実施します。

さらに今回は、宇宙ビジネス促進に寄与する活動を行う団体による「パートナーカンファレンス」を招聘するとともに、X-NIHONBASHI(三井不動産)が主催する「NIHONBASHI SPACE WEEK 2021」との連携イベントとして東京の日本橋エリアを拠点にオフラインとオンラインを組み合わせて開催します。

今年の冬は、ぜひ「SPACETIDE 2021 Winter in Nihonbashi」にて国内外の宇宙ビジネスの最前線を体験ください。

Date/Place

Japan Day

日本の宇宙業界のトップリーダーが集結し、新たな産業生態系構築のために議論

2021年12月13日(月)

10:00~18:30(JST)

●場所

イベント会場
「室町三井ホール」
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号COREDO室町テラス3階

オンラインプラットフォーム
「EventHub」

●アクセスマップ

室町三井ホール

Space-Enabled World powered by Tellus

衛星データ市場形成に向けて、ユーザー起点で実践的な議論を実施

2021年12月14日(火)

17:30~20:00(JST)

●場所

イベント会場
「室町三井ホール」
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号COREDO室町テラス3階

オンラインプラットフォーム
「EventHub」

●アクセスマップ

室町三井ホール

APAC Startup Pitch powered by Starburst Aerospace

APACの起業家と投資家による宇宙ビジネスの最前線の紹介

2021年12月15日(水)

17:30~20:00(JST)

●場所

イベント会場
「室町三井ホール」
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号COREDO室町テラス3階

オンラインプラットフォーム
「EventHub」

●アクセスマップ

室町三井ホール

Global Day

世界の宇宙業界のトップリーダーを集め、分野別に最先端の議論を展開

2021年12月16日(木)

9:00~18:30(JST)

●場所

イベント会場
「室町三井ホール」
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号COREDO室町テラス3階

オンラインプラットフォーム
「EventHub」

●アクセスマップ

室町三井ホール

※すべてのチケットで全セッションのアーカイブ視聴が可能です。(視聴期限:2022年3月31日)
※「SPACETIDE 2021 Winter in Nihonbashi」は、すべてのセッションで日本語と英語の同時通訳があります。
※ 海外登壇者の多くはオンラインの参加となります。
※ オフライン参加いただけるチケットは枚数に限りがありますので、お早めにお申込みください。

Partnering Conferences

宇宙ビジネス促進に寄与する活動を行う団体による「パートナーカンファレンス」を招聘するとともに、X-NIHONBASHI(三井不動産)が主催する「NIHONBASHI SPACE WEEK 2021」との連携イベントとして東京の日本橋エリアを拠点にオフラインとオンラインを組み合わせて開催します。

各日程のチケット購入は
こちらよりお願いいたします。

Sessions

DAY1

10:00

10:00


10:20

(JST)

Opening Remarks

Speaker

石田 真康

一般社団法人SPACETIDE

代表理事 兼 CEO

DAY1

10:20

10:20


10:40

(JST)

Keynote

Speaker

北原 秀文

ソフトバンク株式会社

テクノロジー ユニットサービス企画技術本部 本部長

DAY1

10:40

10:40


11:40

(JST)

成長戦略の柱としての宇宙業界

2021年日本政府の成長戦略実行計画において宇宙は重点領域であることが明記されました。また、様々な業種の大手企業やスタートアップ企業による宇宙業界参入も加速するなど、宇宙業界は様々な可能性に溢れており、今後成長が期待されています。他方、業界規模の観点では宇宙業界は自動車や通信などの他産業と比較すると未だニッチな業界です。官民のリーダーとともに宇宙業界の可能性と課題を議論していきます。

Panelist

山川 宏

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)

理事長

Panelist

河西 康之

内閣府 宇宙開発戦略推進事務局

事務局長

Panelist

西村 竜彦

㈱INCJ(旧 産業革新機構)

ベンチャー・グロース投資グループ ディレクター

Panelist

福島 勝

京セラ株式会社

研究開発本部 副本部長

Moderator

石田 真康

一般社団法人SPACETIDE

代表理事 兼 CEO

DAY1

11:40

11:40


12:40

(JST)

グローバル宇宙ビジネスの戦略

そもそも宇宙は国境を越えたものであり、宇宙ビジネスは世界でも最もグローバルなビジネスの一つです。日本発の企業が世界で競合と渡り合い顧客を獲得していくために求められるポイントとは。海外の最前線で活躍するエキスパートたちと議論をします。

Panelist

山本 雄大

三井物産株式会社

モビリティ第二本部 輸送機械第四部 宇宙事業開発室 プロジェクトマネジャー

Panelist

岡田 光信

株式会社アストロスケールホールディングス

創業者兼CEO

Panelist

永崎 将利

Space BD株式会社

代表取締役社長

Panelist

山崎 泰教

株式会社アクセルスペースホールディングス

チーフエバンジェリスト

Moderator

佐藤 将史

一般社団法人SPACETIDE

理事 兼 COO

DAY1

12:40

12:40


13:40

(JST)

Break & Networking

DAY1

13:40

13:40


14:00

(JST)

Keynote

Panelist

大津 啓司

本田技研工業株式会社

執行役常務

株式会社本田技術研究所

代表取締役社長

DAY1

14:00

14:00


15:00

(JST)

民間が切り拓く新しい月のフロンティア

アルテミス計画を中心とした月面探査が注目を集める中、世界各国の民間企業が様々な形で月面事業に参入しています。民間主導や官民協調、形は様々です。これまで政府主導の科学探査に重きが置かれてきた月探査はこれからどのように変わっていくのか?官民の識者が民間参入の意義について語り合います。

Panelist

中村 貴裕

月面産業ビジョン協議会

座長代理

株式会社ispace

取締役 & COO

Panelist

井上 博文

トヨタ自動車株式会社

先進技術開発カンパニー Executive Vice President

Panelist

岡村 直子

内閣府 宇宙開発戦略推進事務局

審議官

Panelist

中ノ瀬 翔

GITAI

Founder&CEO

Moderator

藤原 寛朗

一般社団法人SPACETIDE

COMPASSチーム

DAY1

15:00

15:00


16:00

(JST)

宇宙ビジネス・キャリアの踏み出し方

宇宙ビジネスは様々な仕事・キャリアを持つ人々で構成されています。産業の進展と共に今もひとりひとりが転身を経て宇宙を仕事にしています。必ずしも起業家ばかりではない魅力あふれる宇宙ビジネスのキャリア形成について、先達となったプロフェッショナル達による議論が展開されます。

Panelist

新谷 美保子

TMI総合法律事務所

パートナー弁護士

一般社団法人Space Port Japan

設立理事

Panelist

森田 健

高砂熱学工業株式会社

経営企画本部 経営企画部 課長代理

Panelist

小畑 俊裕

株式会社Synspective

取締役

Panelist

松浦 直人

株式会社アクセルスペースホールディングス

Head of Global Space Policy

さくらインターネット株式会社

フェロー

一般財団法人 リモート・センシング技術センター ソリューション事業第二部

特任参事

Moderator

佐藤 将史

一般社団法人SPACETIDE

理事 兼 COO

DAY1

16:00

16:00


16:30

(JST)

Break & Networking

DAY1

16:30

16:30


17:00

(JST)

Fireside Chat

Speaker

佐藤 航陽

株式会社スペースデータ

代表取締役社長

株式会社レット

代表取締役社長

株式会社メタップス

創業者兼会長

Moderator

石田 真康

一般社団法人SPACETIDE

代表理事 兼 CEO

DAY1

17:00

17:00


18:00

(JST)

日本の宇宙輸送システムの戦略

2021年は米国で商業有人宇宙飛行が始まるなど、私たちは宇宙輸送の新時代の幕開けを目撃しています。日本においても次世代ロケットやスペースポートに関する取り組みが官民で進んでいます。競争が激化する世界の宇宙輸送市場において、日本プレイヤーが取りうる戦略とは何か。その可能性と課題を業界リーダーとともに議論します。

Panelist

稲谷 芳文

宇宙旅客輸送推進協議会

代表理事

宇宙航空研究開発機構

参与/名誉教授

Panelist

稲川 貴大

インターステラテクノロジズ株式会社

代表取締役社長

Panelist

青木 英剛

宇宙エバンジェリスト

一般社団法人 スペースポートジャパン

共同創業者 兼 理事

Panelist

吉川 公人

三菱重工業株式会社

防衛・宇宙セグメント 宇宙事業部 技師長 兼 名古屋誘導推進システム 製作所長

Moderator

伊達木 香子

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)

新事業促進部長

DAY1

18:00

18:00


18:20

(JST)

Keynote

Speaker

田中 邦裕

さくらインターネット 株式会社

代表取締役社長

日本データセンター協会(JDCC)

理事長

一般社団法人 ソフトウェア協会(SAJ)

筆頭副会長

DAY1

18:20

18:20


18:35

(JST)

Closing Remarks

Speaker

中須賀 真一

東京大学 大学院 工学系 研究科 航空宇宙工学専攻

教授

一般社団法人SPACETIDE

理事

Sponsors & Partners

Gold Sponsors

Silver Sponsors

Partners

Special Partner

Content Partner

PR Partner

Exhibitor

Gold Sponsors

Interviews

研究開発本部研究企画部 研究企画2課 責任者

さくらインターネット 株式会社

代表取締役社長

Event Information

主催

一般社団法人SPACETIDE

ご参加される方への注意事項

厚生労働省のガイドライン及び会場の利用規約に基づき、イベントを実施いたします。座席は間隔を開けてのご案内になります。厚生労働省及び行政機関また各自治体から開催自粛要請があった場合は、イベントを延期もしくは中止する場合がございます。また、開催自粛要請がない場合でも感染拡大状況を総合的に判断し、イベントを延期または中止、もしくは開催内容を変更する場合がございます。

ご参加される方へのお願い事項

  • イベント当日は、37.5度未満であることをご確認のうえ、マスクを付けてご来場ください。マスクを着用していない方のご入場はお断りさせていただくことがあります。
    イベント中、退場時もマスクの着用をお願いいたします。
  • 入場時に検温を行いますのでご協力お願いいたします。37.5℃以上の発熱がある方の入場はお断りさせていただきます。※チケットの払い戻しは行いません。
  • 入場時、退場時には手指用のアルコール消毒をお願いさせていただきます。
  • 感染防止のための行動制限があることをご理解ください。
  • 来場者同士での物品の貸し借りはお控えください。
  • 会場内で感染症発生の可能性があった場合や地方自治体や保健所から開示要請があった場合、接触者特定の目的として指定機関へ情報提供をさせていただく可能性があります。また、参加した皆様にも聞き取りなどの調査にご協力いただく場合がございます。
  • 咳エチケットへのご協力、こまめな手洗い、手指消毒の徹底をお願いします。
  • 次の症状がある方は、来場をお控えください。
  • 37.5度以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
  • 風邪の症状(発熱・咳・くしゃみ・喉の痛みなど)がある方
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 新型コロナウイルス陽性判定を受けている方、現在医師に自宅待機指示を受けている方
  • 身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
  • 日本政府が定めた隔離期間中の方
  • その他、体調に不安がある方

チケットに関する注意事項

チケットお申し込み後のキャンセル・払い戻しについては、お受けできません。
ご了承の上でのお申し込みをお願いいたします。

本イベントに関するお問い合わせ先

SPACETIDE運営事務局: spacetide2021win@spacetide.org

パートナーカンファレンスおよび その他内容についてのお問い合わせ

パートナーカンファレンスイベント事務局
(株)トータルブレーン: partnerconference@totalbrain.jp