The Ticket Registration Will Close in
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/01_SPACETIDE-24_KV_yoko.jpg)
2015年から9回目の開催を迎える
日本発!アジア太平洋地域最大級の
国際宇宙ビジネスカンファレンス
【アンケートのお願い】
この度は「SPACETIDE 2024」へのご参加、誠にありがとうございます。
国内外130名以上の登壇者とともに、様々なコンテンツをお届けしております。
今回のテーマである「宇宙ビジネス、新たな経済圏のひろがり」、ご体感頂けておりますでしょうか。
是非、忌憚のないご意見やご要望などお聞かせいただけますと幸いです。
所要時間は3分程度です。
アンケートはこちらから→SPACETIDE2024参加者アンケート
【最新情報】
NEW:[7/9]インタビューを公開しました。
SPACETIDE 年間ダイヤモンドスポンサー 三井住友海上火災保険株式会社 様
NEW:[7/5] 会場マップおよびパンフレットがご利用可能になりました。MAPおよびPROGRAM(Download PDF)のページを御覧ください。
- [6/24]サポーター、登壇者、セッション情報を更新しました。
- [6/17]サポーター、登壇者、セッション情報を更新しました。
- [6/10]サポーター、登壇者、セッション情報を更新しました。
- [6/03]SPACETIDE初の登壇者100名超え!各セッション登壇者情報を更新しました。
- [6/01]ご好評につき!28%割引「Early Birdチケット」6月14日(金)まで延長しました。
- [5/27]28%割引「Early Birdチケット」販売終了まであと5日!
- [5/20] 登壇者の更新情報と全セッション情報を公開しました。
- [5/12]U30学生チケット「Master – Student」が完売しました!
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/657f2793928be64102cce3f7d49b3313.jpeg)
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/3da4fc705c36946b8bde0f94f658e39e.jpeg)
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/68d7720b3b989a77f76f2d50e7164a13.jpeg)
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/68d7720b3b989a77f76f2d50e7164a13.jpeg)
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/3da4fc705c36946b8bde0f94f658e39e.jpeg)
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/img_intro_06.jpg)
1500
Participants
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/img_intro_07.jpg)
130+
Executive-Level
Speakers
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/img_intro_08.jpg)
45+
Sponsors &
Partners
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/img_intro_09.jpg)
20+
Countries &
Regions
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/img_intro_10.jpg)
25+
New-to-Space
Industries
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/8a478f19a81d9e146f9fb527dd1e0649.jpg)
OUTLINE
Concept
SPACETIDEは、今年も年に一度のメインカンファレンスを開催いたします! SPACETIDE2023では「宇宙ビジネス、新たな経済圏のひろがり」というテーマで、20を超える国・地域から1200名が参加し、宇宙ビジネスの最前線を議論しました。そして、創業以来、私たちが活動を行ってきたアジア太平洋地域 (APAC)でも、宇宙ビジネスは黎明期を超えて、経済圏を構築しつつあります。
宇宙機関を有する国は毎年増加し、約2000社の宇宙関連企業が活動しています。さらに、宇宙業界の外から様々な業種の企業が参入することで裾野が広がりつつあります。また、アジア太平洋地域は、国や地域ごとに異なる地理的要素、歴史的背景や社会的背景を有しています。こうした多様性がこの地域の特徴であるとともに、その多様なコミュニティを如何に紡いで、新たな価値を共につくるかが問われています。
9回目となるSPACETIDE2024では「APACから世界へ:多様なコミュニティが紡ぐ宇宙ビジネス」と題して、この地域から新たな宇宙ビジネスのトレンドを発信します。約50のセッションを通じて、世界とアジア太平洋地域、安全保障と商業宇宙、宇宙産業と地上産業などの掛け合わせを議論するとともに、商業宇宙ステーション、シスルナ経済圏、宇宙ビジネス人材などの最先端トピックも議論します。
共に宇宙ビジネスの新たな潮流をアジア太平洋地域からつくりましょう。皆様のご参加をお待ちしております!
Recommended for
- 世界の宇宙ビジネスの最前線 を知りたい方
- アジア太平洋地域の宇宙ビジネスプレーヤー と繋がりたい方
- 日本政府の宇宙政策 について知りたい方
- 成長産業のエコシステムへの参入 を検討している方
- 宇宙産業に各産業の課題解決のヒントを求める方
- 自社の技術やサービスを宇宙産業で活かしたい方
- 宇宙ビジネスに関わる起業、新規事業、提携、転職 を考えている方
- スタートアップへの出資や提携を検討している方
- 業界著名人とのネットワークを広げたい方
Place
東京の中心部に位置する虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催。
会場
虎ノ門ヒルズ森タワー 4F・5F
〒105-6305
東京都港区虎ノ門1丁目23−3
(グーグルマップで見る)
会場までのアクセス
詳細はこちらを御覧ください。
Date & Time
Main Conference & Exhibitions
Day 1 - 3
-
2024年7月8日(月)
13:00-19:00
-
2024年7月9日(火)
9:00-19:00
-
2024年7月10日(水)
9:00-19:00
※Day2 終了後、21:00までネットワーキング(お食事・お飲み物込み)
※すべてのチケットでDay1-3のアーカイブ視聴が可能です。(7月中に配信可能予定)
※セッションは原則英語で実施します(同時通訳をご利用いただけます)。
※登壇者は発表時点のものです。追加や変更、オンライン登壇になる可能性があります。随時、最新情報の更新を行います。
6th Summit for Space Sustainability
外部連携カンファレンス
-
2024年7月11日(木)
9:30-18:00
日本科学未来館(東京)
-
2024年7月12日(金)
9:30-17:00
日本科学未来館(東京)
※6th Summit for Space Sustainabilityのチケットは別途購入が必要です。詳細は以下の「CONFERENCE COLLABORATION」をご覧ください。
CONFERENCE COLLABORATION
SPACETIDE 2024は、第6回「宇宙の持続可能性」サミットと連携しています。
第6回「宇宙の持続可能性」サミットは、持続可能な宇宙利用に向けた挑戦と課題に関する議論を通して解決策を見出すことを目的としたフォーラムです。 今年は、米国セキュアワールド財団と内閣府宇宙開発戦略推進事務局が共同開催いたします。各国政府や産業界から数多くの宇宙関係者が2日間に渡り集い、基調講演や対話型セッション、パネルディスカッションを行う他、ネットワーキングの機会が設けられます。是非ご参加ください。
特にアジア太平洋地域に注目した主題として、
・能動的デブリ除去(ADR)の開発状況と課題
・宇宙状況把握(SSA)の取組
・持続可能な宇宙利用に向けた民間企業の役割
・宇宙の民生利用、安全保障、商業利用の間の連携
・宇宙探査における持続可能性
を議論します。
イベント詳細は公式HPをご覧ください
https://www.swfsummit.org/
TICKETS
各種チケット購入は
「REGISTER」よりお願いいたします。
FEATURED SPEAKERS
PROGRAMS
DAYやTRACKを選択すると、セッションや登壇者情報をご確認いただけます。今後も定期的に更新を行いますが、掲載済みの情報も一部予告なく変更される可能性があります。
※ Day 2 Track Bのセッションは日本語にて行います。
2024/07/08 13:00 - 13:20
Opening Remarks
2024/07/08 13:20 - 13:30
Opening Keynote
2024/07/08 13:30 - 14:20
宇宙の持続可能性のために、商業宇宙産業はどのような視点と責任をもつべきか?
2024/07/08 14:20 - 14:50
Break & Networking
2024/07/08 14:50 - 15:10
Building a Sustainable Commercial Space Ecosystem
2024/07/08 15:10 - 16:00
宇宙の真の産業化に向け、商業宇宙政策はどのような挑戦に取り組むべきか?
2024/07/08 16:00 - 16:50
ロケット市場の多様な輸送需要を捉えそれぞれの勝ち筋を見極められるか?
2024/07/08 16:50 - 17:20
Break & Networking
2024/07/08 17:20 - 17:40
Japanese Space Activities From LEO to Moon and Mars
2024/07/08 17:40 - 18:10
Advancing Space Sustainability
2024/07/08 18:10 - 19:00
"New-to-Space" 企業の戦略:なぜ多様な業種の日本企業が宇宙に投資をするのか?
2024/07/08 13:00 - 14:50
(この時間はTrack Aのみでセッションを実施しております)
2024/07/08 14:50 - 15:20
Keynote(オンライン)
2024/07/08 15:20 - 15:40
Dual Use: The Nexus of Commercial and Security Space.
2024/07/08 15:40 - 16:30
宇宙安全保障の拡大は商業宇宙企業にどのような機会と課題をもたらすか?
2024/07/08 16:30 - 16:50
宇宙安全保障の体制強化と民間との連携強化
2024/07/08 16:50 - 17:20
Break & Networking
2024/07/08 17:20 - 18:10
次世代の衛星ソリューションは海洋関連技術と市場をどのように革新するか?
2024/07/08 18:10 - 19:00
民間企業によるイノベーションは宇宙状況監視をどのように進化させるか?
2024/07/09 09:00 - 09:20
How bundled services will enable spacecraft operators to better focus on their core business
2024/07/09 09:20 - 09:50
Starlab: How a Global Joint Venture is Powering the Commercial Space Revolution
2024/07/09 09:50 - 10:40
ビジネス環境と法政策と共に変容が進む衛星インフラ需要に軌道上サービスはどう応えていくべきか?
2024/07/09 10:40 - 11:20
Break & Networking
2024/07/09 11:20 - 12:10
爆発する軌道上のデータトラフィックと対峙する新世代の情報通信アーキテクチャとは?
2024/07/09 12:10 - 13:40
Lunch Break & Networking
2024/07/09 13:40 - 14:00
Mitsui’s new challenge in LEO
2024/07/09 14:00 - 14:50
低軌道経済圏:ポストISS~CSS時代に必要となる商業サービスとは?どのような挑戦が待ち構えているか?
2024/07/09 14:50 - 15:20
加速するシスルナ開発:産業界が直面する法的課題とは何か?どう乗り越えるべきか?
2024/07/09 15:20 - 16:00
Break & Networking
2024/07/09 16:00 - 16:50
シスルナ経済圏:多様で複雑な月の産業アーキテクチャをどう設計するべきか?
2024/07/09 16:50 - 17:10
Keynote
2024/07/09 17:10 - 17:50
Break & Networking
2024/07/09 17:50 - 18:10
ispace : Achievements and Cislunar Architecture
2024/07/09 18:10 - 19:00
月の水をどうゲットする?資源ビジネスの経済合理性をどう確立する?
2024/07/09 19:00 - 21:00
Networking at Hall A (チケット購入者のみ)
2024/07/09 09:00 - 09:30
リスクに立ち向かう挑戦の文化:正解のない時代を導く民間宇宙ビジネスのスピード感と経験は価値
2024/07/09 09:30 - 10:00
Tellus創業と目指す未来
2024/07/09 10:00 - 10:50
最新の宇宙政策は日本の商業宇宙活動をどのように加速させるか?
2024/07/09 10:40 - 11:20
Break & Networking
2024/07/09 11:20 - 12:10
より速く、沢山の人を救うため。衛星ネットワークは何を実現すべきか?:能登半島地震のケース
2024/07/09 12:10 - 13:40
Lunch Break & Networking
2024/07/09 13:40 - 14:00
Keynote
2024/07/09 14:00 - 14:50
新世代の宇宙スタートアップが目指す頂:CEOたちはどのような挑戦に対峙しているのか?
2024/07/09 14:50 - 15:20
マーケティングは宇宙ビジネスにブレークスルーをもたらせるか?
2024/07/09 15:20 - 16:00
Break & Networking
2024/07/09 16:00 - 17:00
”Space Friends Chat” Produced by Mitsui Sumitomo Insurance
Opening Talk 16:00-16:05
総合モデレーター:林 洋史(三井住友海上火災保険株式会社)
①月保険のリアルとこれからの月面経済圏と保険の在り方 16:05-16:25
Speaker.野崎 順平(株式会社ispace Director&CFO) Moderator.濱村 康介(三井住友海上火災保険株式会社)
②Welcome to Space Industry – 日本のモノづくりを宇宙業界へ16:25-16:40
Speaker.宮丸 和成(株式会社Elevationspace COO) Moderator.土屋 光陽(三井住友海上火災保険株式会社)
③未来の宇宙輸送機開発と来たる宇宙旅行時代への期待 16:40-16:55
Speaker.畑田康二郎(将来宇宙輸送システム株式会社代表取締役 兼 CEO) Moderator.舩越 亮(三井住友海上火災保険株式会社)
Closing Talk 16:55-17:00
総合モデレーター:林 洋史(三井住友海上火災保険株式会社)
2024/07/09 17:00 - 17:40
Break & Networking
2024/07/09 17:40 - 18:10
新章突入。民間宇宙飛行士の時代は本当に来るか?
2024/07/09 18:10 - 19:00
ローカルの宇宙ビジネス・エコシステムが地域産業を世界へと導く:北海道のケース
2024/07/10 09:00 - 09:20
Expanding to Downstream Space
2024/07/10 09:20 - 09:50
Investing for growth in the aerospace sector: Puglia region financing opportunities
2024/07/10 09:50 - 10:50
日本宇宙産業の国際展開を支援するクラウドとAI
2024/07/10 10:50 - 11:30
Break & Networking
2024/07/10 11:30 - 12:20
カーボンクレジット市場は衛星データの次なるフロンティアとなるか?
2024/07/10 12:20 - 13:50
Lunch Break & Networking
2024/07/10 13:50 - 14:40
衛星技術は、スマート農業実現のための重要なイネーブラーになり得るか?
2024/07/10 14:40 - 15:00
The Satellite Constellation Unlocking the Future of Weather Forecasting
2024/07/10 15:00 - 15:20
How can ground network technology developments enhance maritime domain awareness utilization in APAC?
2024/07/10 15:20 - 16:10
Break & Networking
2024/07/10 16:10 - 16:50
宇宙BtoC: 宇宙はコンシューマービジネスとして大衆化ができるか?(日本語セッション)
2024/07/10 16:50 - 17:30
多様な変化を伴う世界でユニークで強固な宇宙スタートアップの経営とは?
2024/07/10 17:30 - 17:50
Unlocking Global Value and Economic Growth through Space(オンライン)
2024/07/10 17:50 - 18:10
A New Standard in Space Solar Cells: Prospects for Radiation-Resistant CIGS Solar Technologies
2024/07/10 18:10 - 19:00
白熱するAPACの衛星-デバイスダイレクト通信の行方は?powered by Novaspace (特別協力)
2024/07/10 19:00 - 19:10
Closing Remarks
2024/07/10 09:00 - 09:50
オーストラリアから生まれる宇宙イノベーションとビジネス機会の原動力とは?
2024/07/10 09:50 - 10:50
APAC宇宙産業が直面する共通課題にどのように立ち向かうか?
2024/07/10 10:50 - 11:30
Break & Networking
2024/07/10 11:30 - 12:20
次の10年を見据えたAPAC宇宙業界の成長シナリオとは?
2024/07/10 12:20 - 13:50
Lunch Break & Networking
2024/07/10 13:50 - 14:40
APAC Startup Pitch powered by SIFA
2024/07/10 14:40 - 15:00
Keynote
2024/07/10 15:00 - 15:30
多様性と持続性に富む宇宙コミュニティ実現に向け次世代教育に必要なこととは?
2024/07/10 15:30 - 16:10
Break & Networking
2024/07/10 16:10 - 17:00
DEI(多様性・公平性・包括性)はどのようにして宇宙ビジネスの世界を紡いでいくのか?
2024/07/10 17:00 - 17:20
Our Next Strategic Moves in Space Business
2024/07/10 17:20 - 17:50
日韓で相次ぐ宇宙スタートアップIPOは何をもたらすのか?
2024/07/10 17:50 - 18:10
Small satellites become of age….
2024/07/10 18:10 - 19:00
APAC地域の市場を読み解く:ローカルの特筆すべき衛星データ利用の需要とユーザーとは?
展示ホール(Hall A)では Track A、Track B の休憩中にスポンサー企業による展示セッションを行います。
少人数でのセッションで最新情報や事業内容を聞き、その後、展示ブースに訪れることで
さらに深い会話やビジネスに繋げるきっかけとなります。
各社様のセッション内容はブースに来てからのお楽しみ。是非ご活用ください。
AWSパートナー企業展示(Infostellar, MIERUNE, SPACE SHIFT)
AWSパートナーネットワークのメンバーとして、AWSと共に宇宙ビジネスの革新に取り組む3社(Infostellar, MIERUNE, SPACE SHIFT) のサービスを展示しています。
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
宇宙用太陽電池の新標準:耐放射線CIGS太陽電池の展望
このセッションでは、宇宙の厳しい環境下でも性能を維持することができる、耐放射線性に優れたCIGS太陽電池に焦点を当てます。CIGS太陽電池は、その柔軟性と高いエネルギー変換効率により、宇宙機や衛星のエネルギーソースとして理想的です。
本講演では、安定したパフォーマンスを提供する理由と実績、また、この技術が宇宙探査におけるエネルギー供給の課題をどのように解決しているのか、そして将来の宇宙ミッションにどのように貢献するのかについても紹介します。
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
宇宙保険とは?
リスクが比較的大きい宇宙開発では、一般の損害保険とは異なる「宇宙保険」が存在する。宇宙保険の成り立ちとその仕組み、基本的な考え方とは?
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
宇宙用太陽電池の新標準:耐放射線CIGS太陽電池の展望
このセッションでは、宇宙の厳しい環境下でも性能を維持することができる、耐放射線性に優れたCIGS太陽電池に焦点を当てます。CIGS太陽電池は、その柔軟性と高いエネルギー変換効率により、宇宙機や衛星のエネルギーソースとして理想的です。
本講演では、安定したパフォーマンスを提供する理由と実績、また、この技術が宇宙探査におけるエネルギー供給の課題をどのように解決しているのか、そして将来の宇宙ミッションにどのように貢献するのかについても紹介します。
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
EXHIBITOIN SESSION (HALL A)
![](https://spacetide.jp/conference/tide2024/wp-content/uploads/8a478f19a81d9e146f9fb527dd1e0649.jpg)
FLOOR MAP
ORGANIZER
主催
一般社団法人SPACETIDE
本イベントに関するお問い合わせ先
一般社団法人SPACETIDE運営事務局: spacetide2024@spacetide.org